Emilio Administrative Law Office

日英・
プライバシーポリシーの作成
Customised Privacy Policies (JN/EN)-GDPR compliance
スモールビジネス向けのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)の作成をいたします。GDPR(一般データ保護規則)準拠の英文プライバシーポリシーにも対応。海外取引の安全をサポートします。
プライバシーポリシーはなぜ必要?
個人情報保護法に違反しないように
日本の「個人情報保護法」は、個人情報を扱う全ての事業者に対して、個人情報の利用に関する義務を定めており、例えば、個人情報の利用目的は公表しなければなりません。本人に直接通知する方法でもその義務を果たすことはできますが、国のガイドラインでは、プライバシーポリシーを作成して、公表することが推奨されており、また管理のしやすさからも、多くの事業者がプライバシーポリシーを定めています。適切な対応をしないままトラブルが発生すると、個人情報保護法違反となり、罰則や信用低下につながる可能性があります。
お客様に信頼してもらうために
個人情報の取り扱いについて関心が高まっています。自らの個人情報を提供することに抵抗を感じるお客様も少なくありません。訪れたウェブサイトにプライバシーポリシーがなければ、「私の個人情報をどう管理しているの?」という不安を与えてしまいます。プライバシーポリシーをしっかり整えて、公表することで「安心・安全な事業者」という印象を与え、申し込みや問い合わせの増加が期待できます。
「プライバシーポリシーを作らないといけないのは分かったけれど、何をどう書けばいいのか分からない…」そんなお悩みはありませんか?
個人情報保護法をよく理解しないまま、安易にテンプレートを利用すると、予定していた目的で個人情報を取り扱えなくなる、などのトラブルの原因になるリスクがあります。古いプライバシーポリシーも注意が必要!個人情報保護法は度々改正されるため、現在の法律に適応していない場合があったり、ビジネスを広げた際、古いプライバシーポリシーと実態が合わなかったりします。
エミリオ行政書士事務所では、お客様のビジネスに合わせたオーダーメイドのプライバシーポリシーを作成し、分かりやすくサポートいたします。
GDPRに対応したプライバシーポリシーを作成します
エミリオ行政書士事務所では、日本語だけでなく、英語版のプライバシーポリシーにも対応。GDPR(EU一般データ保護規則)に準拠したプライバシーポリシーも作成しています。
「海外に支店がないのに、海外の個人情報保護の法律を守る必要があるの?」と思うかもしれませんが、世界の多くの個人情報保護法には、自国の法律を、国境を越えて海外の事業者にも適用する規定が含まれています。インバウンド事業や海外向けサービスを展開する際、状況によっては、海外の法律を考慮した適切なポリシーを用意する必要があります。
「GDPRに対応したプライバシーポリシーを作りたい。でも弁護士に依頼すると高額になるのでは…」 そんな方にこそ、当事務所のサービスをおすすめします。スモールビジネスに特化した事務所だからこそ提案できる「コストパフォーマンスの高いプライバシーポリシー」 をご提供します。
「自分のビジネスに合ったプライバシーポリシーを作りたい」「英語版も用意して、海外のお客様にも安心してもらいたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください!
ご利用の流れ
STEP 1
個人情報に関するヒアリング
まずは無料相談で、あなたのビジネスの個人情報の取り扱いについてヒアリング。「どんな個人情報を扱っているのか?」「どのように活用しているのか?」「Cookieの使用状況は?」など伺い、整理します。相談は、Zoom(ビデオ会議)、お電話、対面のうち、お好きな方法を選んでいただきます。事前にアンケートにご回答いただくことで、相談のお時間を短縮することも可能です。
STEP 2
最終のお見積りご提示
プライバシーポリシー作成のご料金は、基本的に料金表の価格のご請求となります。スモールビジネスを行う際に想定される個人情報の取り扱いをベースにした料金設定にしておりますが、ヒアリングでお伺いした内容に基づき、ご料金が変わる場合があります。最終のお見積りをご提示した後、ご発注いただける場合は、所定のお申込書(オンライン)に必要事項をご記入ください。当事務所から受注書をご送付することをもって、契約成立とさせていただきます。
STEP 3
プライバシーポリシーの作成
ヒアリング内容をもとに、お客様のビジネスに最適なプライバシーポリシーを作成します。所要日数の目安は、ご発注後、7営業日以内です。作成後、内容をご確認いただき、必要に応じて修正対応いたします。最終確認が完了しましたら、PDFとWord形式で、プライバシーポリシーを納品いたします。また納品と併せて、請求書をお送りいたします。
STEP 4
アフターサービス
プライバシーポリシーは、ウェブサイト上の適切な場所に、適切な方法で掲載する必要があります。「リンクを貼るだけでOKな場合」と「同意を取るべき場合」の違いもあります。 一緒にお客様のウェブサイトを見ながら適切な掲載場所をご案内します。
また、個人情報保護法は 3年ごとに見直しされており、ルールが変わるたびに「対応しないとリスクが発生する」 可能性があります。納品後も「最新の法改正情報」をお届けし、あなたのビジネスの法的リスクを回避するサポートをいたします。
各サービスの料金表はこちらから